カバノキ科 シラカバ 白樺
樹の性質・種類
北海道や本州の高原地帯に自生分布する落葉高木。涼しげな緑の葉と真っ白な樹皮の対比が美しく、夏の高原で人気のある木だ。
あまり太くならず、直立する性質があり、関東地方の平地でも育てることはできるが、長くもって10~20年の寿命とされる。
特徴のある樹皮は白褐色で、古くなると自然に薄く横に剥がれ、下から真っ白な新しい樹肌が現れる。樹皮の白さは、寒い地方ほどよく出てくる。
樹形
自然樹形に仕立てる。
植える時期
2~3月が適期。秋に移植すると冬枯れをおこし、4月以降だと葉の成育と根とのバランスをくずし枯れてしまう。
植える場所
暑さに弱い樹だが、日当たりを好む。日陰になるとすぐに枯れこんで樹形が悪くなるので注意しよう。また、浅根性で、しかも根が乾燥するのを嫌う。
表土が乾燥しないように下草を植えるなどの工夫が必要だ。庭木としては、和風より洋風によく調和するので、洋風庭園に植えるとよい。
剪定の時期
落葉中の11月~2月
整枝・剪定方法
自然樹形を観賞する樹。芽吹きが弱いので、下手に途中で枝を切ると枯れこむ恐れがある。
しかし、日当たりに敏感でふところ枝が混雑して日陰になると、すぐ枯れてしまうので、適当に間引き剪定をする必要がある。
枝を切るときは、必ず付け根から切る。また、幹や枝の先端が強く伸びる性質があるので、あまり大きくしたくないときには、新梢を早めに切り詰める。
肥料
2月に堆肥、牛糞などを根のまわりにスコップ1~2杯与える。
病害虫対策
シラカバは、テッポウムシの食害に弱いので、見つけ出し、虫穴を探してスミチオン乳剤を土で練って注入する。