ウコギ科 ヤツデ 八ツ手
樹の性質・種類
株立ち性の常緑広葉低木で、大きな厚い葉が特徴。公害や病害にも強く、冬に白い穂状の美しい花を咲かせる。
庭木としては耐陰性の最も強い木なので、上手に使うと利用価値の高いものだ。斑入りの品種も多く、キモンヤツデ、シロヤツデなどがある。
樹形
樹の性質を生かして株立ち仕立てにする。
植える時期
4~9月と9~11月が適期
植える場所
日陰か半日陰で肥沃な湿地が適している。日当たりが良い乾燥地だと成育が悪くなる。
植え穴を根鉢より一回り大きく掘り、堆肥や腐葉土を十分にすきこみ、土中の湿度を保てるようにしておく。
剪定の時期
6~7月と10~11月に行う。
整枝・剪定方法
葉が大きいので、一枚一枚が樹形に影響する。込んでいるところや、広がりすぎているところのつりあいをうまくとる。古い枝は梅雨時期に根元から切って更新する。
また、大きくなりすぎたときも、梅雨時期に目的の大きさに切り戻すとよい。この時期ならどこで切っても新芽が萌芽する。
肥料
2~3月に鶏糞を一株あたり二握りくらい根元にばら撒いてやる。
病害虫対策
冬季に石灰硫黄合剤の10倍液を散布して予防し、乾燥期にカイガラムシが発生したら、カルホス乳剤1000倍液で駆除する。